

*:;;;:*:;;;:*:本日の内容*:;;;:*:;;;:*:;;;:*
・始まりの歌
・プチ絵本「なあにができた」の歌と遊び」
(サイン・・・ゾウ・ブタ・ライオン・帽子・ボール・くつ)
・プチ絵本「ウホウホゴリラさん」の歌と遊び
(サイン・・・ゴリラ・りんご・バナナ・ミルク・食べる・おいしい)
・絵本「きんぎょがにげた」
(サイン・・・魚・どこ)
・おすすめサイン
(危ない・汚い・どこ・おいしい・ダメ)
・レクチャー・慰労会
(修了証授与とお茶、各ママの感想発表)
*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*
何でも聞きたがり、やりたがり、参加したがりの

かつて、こんなに毎回毎回の教室が楽しみ







・・・って、現在ほかにも習い事をしているから、あまり大きな声でいえないけど・・・
でも、声を大にして言っちゃいます

「よかったよー



・・・・・・もっといいこと言えよ

ベビーサインは育児をしていく中で、はじめて私に「自信」をくれました。
母として娘を育てていく中で、「教えたことが形になった」のはベビーサインがはじめてです

その「形になったもの」が、日々の生活の中に自然に溶け込み、親子の絆を益々深めてくれました


ちゃんと教えれば、本当に結果はでるのですね

そうは言っても、やっぱりまだまだつまずきもあります

なかなか覚えてくれないサインや「HELP」や「もっと」でごまかされてしまうサインが沢山あります。
最近はものを指差して「これ」と言うほうが楽と知った


「これ」を教えたのはダ~リン

「これ、これ~」という



ダ~リン

ベビーサインを覚えてくれたときの気持ちときっと一緒だろうから。
でもねぇ・・・

本当に最近「これ」ばかりなので不安です

どなたかいい方法があれば助けてください。
「HELP!!」
そして、



実践していかないと、覚えても忘れてしまいますし

ベビーサイン講座はこれで終わってしましたが、まだまだベビーサイン育児の課題はいっぱいです・・・・。
☆☆☆.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚☆☆☆.:*:・'゚☆。.:*:


でも、素敵ベビーサイン仲間との関係がこれから続いていきます

ベビーサインをはじめて得た、とっても素敵なお友達

新しい楽しみのはじまりです!!
トラックバックありがとうございました。
やり方がよくわからないので、私のはちょっと待ってね^-^;ahaha...
そう!!
子育ての自信。
はじめて結果が出た感じしない?
ベビーサインてほんとすごいね(⌒‐⌒)
>ゆみっちさん
脅してみた(笑)
嬉しそうに笑ってた。
効果なし・・・(^^;)
でもbennyに対する対応はナイスなアドバイスです!!
やってみます!
ありがとう☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks**
>あーまま
そうか、そうだよね・・・。
ベビーサイン育児をしていなかったら、「これ」
っていって、指差しをするというのは、本すごく喜ばしい成長だもんね。
ベビーサインを上手に使いながら、「これ」も使っていったらいいのね。
アドバイスアリガトー(*≧∇≦)/