『 苺ichie 』 ~ ママ業の隙間に ~

娘 benny と息子 nicky の成長と bennymamaのひとりごと。         つれづれなるままに、日常の『苺ichie』な出来事を書き綴ります。          欲張りな毎日です(o^v^o)

2014年05月

【祝】10周年♪6ベビーおめでとう!

benny@10歳1ヶ月
nicky@8歳2か月


bennyを妊娠したのは引っ越しをしてすぐ。
新しい地では友達どころか知り合いもほとんどありませんでした。

そんな新しい地がとても楽しくなったきっかけの一つが【6ベビー】。

市が主催してくれた母親学級のおかげ知り合えた6家族です。

ママだけのつながりではなく、最終日のパパの参加もあり、夫婦からファミリーになっていく様子をみんなでわがことのように喜びました。

bennyの存在のおかげで、一緒に育児を楽しめる友達がいるって本当に幸せだったなぁと感じています。

osoro


こんなに小さかった6ベビーたちは全員2月~4月の間に全員10歳になりました。

6ベビーという仲間たちも10年です。

で。
やっと本日みんなで10周年のお祝い。
お引越しをしてしまったM家がこちらに来るタイミングでお誘いいただき、あつまれました。
ほんと感謝。

bennymamaは天王寺で仕事でしたが、遅れて参加。
6ベビーの集まりでここ数回利用しているイタリアンの店。

ご機嫌に迎え入れてくれた、すでに酔っぱらいのパパチーム。
かんぱーい。
collage5

素面のママチームとの温度差すごいです(苦笑)

パパ友で、パパだけで飲みに行ったりしたこともあるので、何やら仲良く楽しんでいて、ますますママたち苦笑い。

Fさん、ベビーのころの写真をプリントしてきてくださって、昔話に花を咲かせてみたり。

食事を終えた子供たちは外で遊んでいる。

バラバラで遊んでいたけれど、しばらくしたら、全員でハンカチ落としをはじめた。
ゲームじゃなくて、しかも、下の子たちもみんな一緒にハンカチおとし。
ほほえましいです。
BlogPaint


帰りたくなくなっちゃった子供たち。
「次はいつこのメンバーで会える?!」とbenny。

またね、10歳のうちに6ベビーで輪っかになった写真、撮りたいし。

最後に集合写真。
P5180337-1

ドイツにいるN家のみなさんがいないのがとても残念だけど。
そのうちまた6ベビーの記念写真がとれるといいなぁ。

本当にありがとう。
感謝しています。6ベビー。

同窓保護者会

bennyのクラスの同窓会の後、保護者の同窓会です。

個室がいいよねー。ということで韓国料理屋さんに決定。
すごく人気の店にだめもとで電話して予約が入れられた♪
ラッキー♪
BlogPaint


ほとんど保育園から一緒だけど、みんな仕事しているから、なかなかゆっくりしゃべったことなくて。
だけど、フレンドリーにやいのやいのしゃべって食べて終了♪
たのしかったな。

いい一日でした。

同窓会

benny@10歳1ヶ月

bennyが1年2年と教わった先生が、この春に転勤になってしまいました。
ちゃんとさよならも、ありがとうも言えずにいなくなってしまって。

担任じゃなくても、先生が学校にいるというだけで、とても安心感があり、小学校が近く感じていました。

ものすごくいい先生でしたので、しばらく立ち直れず、ぽっかり胸に穴が開いてしまった気分。

笑っていいとも!が終わっての、タモロスにはならなかったけど、この件に関してはすっかりロスったbennymamaです。


同じ気持ちの有志メンバーと、bennyの2年生の時の子供たちを集めて同窓会をすることにしました。

近くの施設を借りて、招待状を出し、ゲームなどを企画して・・・


そして本日。

19人の子供たちと先生。


陣取りゲームやハンカチおとしをし、子供たちから、花と手紙と一言プレゼント。
BlogPaint

子供たちが選んできた1輪ずつの花は、束ねてイロトリドリの花束になりました。
IMGP3573
IMGP3578


最後は先生の大好きな歌をみんなで歌って。

陽はまた昇る・・・先生が一番好きな歌
スマイル・・・・みんなが一番思い出深い歌

涙を流してくださいました。


遠くに行ってしまった先生だけど、、、先生のためにこうやって集まったのは、bennyのクラスだけではなく、先生の教え子たちはほかの学年も同じように集まっている様子。

そこまでされる先生ってなかなかいないよね。

いっぱい笑って、いっぱい遊んで、いっぱい怒られて、いっぱい愛されたって、子供たちも親たちも感じているから、ほんとにみんな先生が大好きなんだよね。


帰り、先生を駐車場まで乗せて送りました。
bennymamaのこともハグしてくれました。
「ありがとう。また会いましょう。」って。
保護者ですが、生徒の気分です。

また会いましょう。
また企画します。
ずっとbennyの先生ですから。

ミーティングディナーとサプライズプチバースディ♪

benny@10歳0ヶ月
nicky@8歳1か月


今日は小学校の参観日でした。

参観日といえば、恒例の「ランチの会」!
ところが、5月の参観日なんてみんなノーマーク。
4月の中旬にもらったお手紙でそのことを知り、すでに仕事が入っていることにがっかりする。

ま。
いつもランチ会をするメンバー、全員同じ状態で仕事を入れていしまっていたので、一人だけ不参加ではないのでまし。

でも、今週末に企画しているイベントのミーティングをしなくちゃで、結局、本日子供連れで夕ご飯を食べに行きました。

いつもの猫のお店です。

P5130232


子供たちは相変わらず3DSしたりしながら自由にやっています。

あらかた週末のイベント(2年生の時のクラスの同窓会)のことが決まりました。
よしよし♪

そして、デザートタイム♪
5月といえばボヌールさんの誕生日。

お店の方に協力してもらってケーキを誕生日仕様に仕上げました。
すっかり常連のbennymamaです。

サプライズで運んでもらって、プチ誕生日会♪

いつも、ボヌールさんには色々おせわになっているので、感謝の気持ちも込めて♪
(写真撮り忘れ)

P5130254


楽しい時間はあっという間。夜も深まった。
緑の中にある猫の店は不思議な雰囲気。


週末、楽しみだなー♪

メルヘンbenny☆鳥の羽

benny@10歳0か月


朝、bennyがbennymamaのところに来て。

「ママ!今日ね、夢見たんだけどー。nickyと鳥と一緒に宝探しする夢。そしたらね、これが、、、、朝起きたら枕もとにあったの!」

ニコニコ自慢気に持ってきた羽。






これは!!





確実に羽毛布団の羽!!




でも。
嬉しそうだから、そっとしておく。


【十把一絡】バーベキュー

今年も花見をやめてBBQに変更した十把一絡。

花見の時にBBQやると場所取り大変だし、混んでるし、狭いし。。

なので、気候のいい時期に広々BBQしようとスケジュールを合わせて本日を迎えました。

本日の参加人数は大人子供合わせて18人・・・・の予定が。。。
当日の朝になって9人!!

体調不良です。
なんでもインフルやノロが流行っているらしい。

肉担当のM氏も、それ以外の食材担当のbennymamaも、朝から仕込みをしていて、全部整ってから携帯を見て知りました・・・。
食材、参加者分の倍ありますが、、、、


ま、体調不良は仕方ない。
急な仕事も仕方ない(ダ~リン熊本出張中)。
もう当日なので、そのまま予定通りBBQ。
かつて、大人だけでも26人位あつまって、BBQしていたこともある十把一絡とは思えない、最少人数BBQ。
P5110126


肉は高級だー!!
焼肉屋さんがいるからね。
牛、丸ごと買ってるんだって。
だから、ホルモンとめっちゃおいしいし、希少部位までいただけちゃう♪
collage3

P5110131

しかもM氏が絶妙な焼き具合で肉をわたしてくれるから、最高です。

BlogPaint


(今日は男手が少ないから、火おこしとかありがとうねー♪)

子供たちもおにぎりやBlogPaint
ら、パンやらもいろいろ食べて、おなか一杯。

久しぶりに同じ年の幸くんと会えるのがすごく楽しみで、昨日なかなか寝れなったくらい楽しみにしていたnicky。
ついついゲームばかりになってしまう子供たちを促して、外遊びをさせたりしながら過ごします。

あちこちでバーベキューしてるグループがありましたが、「ここが一番賑やかやなぁー。」と、通りすがりの酔っぱらいのおっちゃんがやってきました。

音楽かけてますのでね。
P5110167

歌うし。

M氏が気を利かせて『お祭りマンボ』に曲を変える。

「お、美空ひばりやないかい!!」
とおりすがりのおっちゃん喜んで踊りだしました。

いつもよりも人数は少ないけど、楽しい宴です。

マシュマロを焼いたり、ピザも焼いてすごいていると、あっという間に夕方。


十把一絡のBBQはまた秋だねー。
ん?
空きは旅行か?

とりあえず、7月に女子会予定♪









GURANATAのビスコット☆充電基地

携帯、カメラ、3DS、ノートパソコン、などなど、充電するものが多くて。
あちらこちらがコンセントやアダプターだらけ。

まとめて充電基地作れないかなぁと思って検索したら、おおおー。!!

大好きなGURANATAのビスコットにそんなのがありました!
やったー。
BlogPaint

購入しましたー。

テレビ台とチェストとおそろいです♪

しかも、下が結構空いているから、ルンバの充電基地も確保―♪


それから、外にもひとつ、収納が増えました。
ダ~リンとbennyとnickyでトントン日曜大工。
P5100114

ありがとう。

病院3件はしご

benny@10歳0か月
nicky@8歳1か月


学校から帰ってきたbennyとnickyと一緒に病院へ。

本日3箇所回ります。

まずは耳鼻科。
アレルギー性鼻炎なのでね。
二人とも。

ここのとなりの薬局はドリンクバーがある♪
nickyは3杯もオレンジジュース♪

次は皮膚科。
時期的なものあり、bennyとnickyのアトピー悪化。
食事量を気を付けることでだいぶましだったのですが、ひどいので塗り薬をもらってきました。
一回薬で治して、また食事を気を付けます。
普段皮膚科には行っていないのですが、たいして症状も見ないで、ささっと強めの薬を出された。
・・・・ちょっとどうかなぁ、あの皮膚科。

そしてbennyの歯医者。
矯正中で、苺家で誰よりも歯医者に行っているのに、虫歯です。
歯磨きをちゃんとするようにいつも注意を受けるのに、毎回毎回注意をうけています。

あー、どうしたらちゃんとはみがきしてくれるんだろうなぁ。benny。


3時台に家を出て、帰ってきたのは9時すぎ。
買い物もしたけど。

病院いくのもも大変だー。

GWの過ごし方・子供の自立のために

いつも、休みとなればあちらこちらに行くbennymamaですが、この休みはゆっくり過ごしました。
何も予定を入れずに、のんびり苺家にいる。。。
実は意図があってそうしました。


bennymamaも働いているので、子供との時間を大事にしたい。
色々なところに連れて行って、いろいろなことをさせてあげたい。

と、いう思いから、休みといえば、やれ旅行だのやれパーティだの、いろいろ予定を立てて・・・

bennymama自身も出歩くのも企画するのも好きなので何の疑問もなくそうしていました。


ある日、雑談の中で、「すぐにbennyとnickyが「暇」とか、「何か楽しいことない?」と聞いてくる。」という話をしました。
「そんなの自分で考えるべきなのにね。」とbennymamaが言うと、「bennymamaがだんどりすぎてない?」という指摘を受けました。

ホントだ!!
何で気が付かなかったんだろう。

こちらが与えすぎて、企画しすぎて乗っかることしかしていないbennyとnicky。
自分から、ここに行きたいとか、あれがしたいとか、そういえばとても少ない気がする。

自主性がないのは与えすぎているから。

確かに待ちの態勢では成長しません。



・・・というわけで、少しいつもよりも企画しないGWをしました。

GWのbennyとnickyの感想は「暇だった。」と。
これはしめしめです♪
まずはそういうのからのスタート。

でも、暇になったbennyとnickyは今まであまりしていなかった、お友達の家にチャイムを押して遊ぼうと声をかけに行っていました。

いい成長です。



大事なことに気づかせていただけた。
感謝!!

当たり前のこと、ほんとになかなか見えないもんですね。

親が先回りしすぎないように気を付けます。

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ