朗読劇☆Seed of the moonlight。
大好きなイベントです。
夏休みでbennyとnickyの予定も合い、久しぶりに3人で参加。

今日も会場は人がいっぱい。
原爆の話。
この時期は毎年あらためて、長崎広島の原爆の話を聞きます。
千羽鶴をみんなで折って、それから始めます。

今日はいくつかの短い話をはなしてくださる、オムニバス的な会でした。
いつもは絵や画像は一切ないおはなし会ですが、この時だけ、【ピカドン】をみんなで見たりもします。
しーんとした中、ページをめくる音だけが淡々と聞こえ、時に、子供は目を伏せます。
それからいくつかのショートストーリー。
メインになるのはエリナ―コアの【つる サダコの願い】。
広島の平和記念公園にあるこの原爆の子の像のモデルの話です。
戦争の恐ろしさと、命の大切さ、ちゃんと受け取ってくれたかな、bennyとnicky。

会場を出た後、たくさんの子供たちは何事もなかったように笑顔でいたり、bennyやnickyのように、「おなかすいた、、、」って言ってみたり。
まだ幼い子供たちには、71年前のことは受け止めきれない現実なんだろうなって思った。
だけど目をそらしてはいけない事実。

来月は大人だけ。
大人だけのも行きたいのだけど、もう予定がある、、、うーん。
いきたいなぁ。
悲しいー。
大好きなイベントです。
夏休みでbennyとnickyの予定も合い、久しぶりに3人で参加。

今日も会場は人がいっぱい。
原爆の話。
この時期は毎年あらためて、長崎広島の原爆の話を聞きます。
千羽鶴をみんなで折って、それから始めます。

今日はいくつかの短い話をはなしてくださる、オムニバス的な会でした。
いつもは絵や画像は一切ないおはなし会ですが、この時だけ、【ピカドン】をみんなで見たりもします。
しーんとした中、ページをめくる音だけが淡々と聞こえ、時に、子供は目を伏せます。
それからいくつかのショートストーリー。
メインになるのはエリナ―コアの【つる サダコの願い】。
広島の平和記念公園にあるこの原爆の子の像のモデルの話です。
戦争の恐ろしさと、命の大切さ、ちゃんと受け取ってくれたかな、bennyとnicky。

会場を出た後、たくさんの子供たちは何事もなかったように笑顔でいたり、bennyやnickyのように、「おなかすいた、、、」って言ってみたり。
まだ幼い子供たちには、71年前のことは受け止めきれない現実なんだろうなって思った。
だけど目をそらしてはいけない事実。

来月は大人だけ。
大人だけのも行きたいのだけど、もう予定がある、、、うーん。
いきたいなぁ。
悲しいー。
お話も魅力ですが、折り鶴にも参加できるのがいいです。
毎年、広島にみんなで折った鶴を送ってくださるので。
折り紙苦手なnickyもいつも一生懸命おります。
今年はなぜ鶴を折って送るのか、、、と結びついているお話だったのでなおさらです。