bennyの中学校は弁当です。
給食がないのです。
あんなに小学校の給食を「地産地消」だの「食育」だの、いろいろ言っていたのに。
でも、毎日作るならこちらも楽しむ♪
それが一番いい。
というわけで、今週のお弁当。
4月12日
・ビピンパ
・わかめスープ
4月13日
・オクラと山芋のねばねば(漬物入り)
・里いもと豚肉の煮物
・豚汁
これはbennyのお気に入り弁当♪
4月14日
・麻婆豆腐
・春巻き&シュウマイ
・わかめスープ
4月15日
・鯖寿司
・豆苗の塩昆布和え
・茄子のあげびたし
・ちくわ
・わかめスープ
弁当箱がbennyの好みのやつ。
魔法書。
あったかいのが食べたいとのことで、サーモスの保温ができる弁当と、どんぶりスタイルの同じく保温できるタイプのをつかいました。スープもある程度温度が保たれているようです。
朝の弁当にかける時間は20分くらいでスタート。
どうなるかなぁ。。。
給食がないのです。
あんなに小学校の給食を「地産地消」だの「食育」だの、いろいろ言っていたのに。
でも、毎日作るならこちらも楽しむ♪
それが一番いい。
というわけで、今週のお弁当。
4月12日
・ビピンパ
・わかめスープ
4月13日
・オクラと山芋のねばねば(漬物入り)
・里いもと豚肉の煮物
・豚汁
これはbennyのお気に入り弁当♪
4月14日
・麻婆豆腐
・春巻き&シュウマイ
・わかめスープ
4月15日
・鯖寿司
・豆苗の塩昆布和え
・茄子のあげびたし
・ちくわ
・わかめスープ
弁当箱がbennyの好みのやつ。
魔法書。
あったかいのが食べたいとのことで、サーモスの保温ができる弁当と、どんぶりスタイルの同じく保温できるタイプのをつかいました。スープもある程度温度が保たれているようです。
朝の弁当にかける時間は20分くらいでスタート。
どうなるかなぁ。。。
また作ろうと思っています。
弁当作り、まだ一週間ですけど、割と楽しいです♪。