家庭訪問でした。
毎年bennyの先生とnickyの先生が、一緒になってしまうのが恒例。
時間ずらしてくれているのだけど、やっぱり予定通りにはいかないのでね、毎年鉢合せていました。
今年は事前にもっと時間をずらしてもらったのですが、まんまと鉢合せ。(笑)
nickyの先生が時間を変えてくださいました。
ま。
そんなこんなの家庭訪問でした。
先生がかえられた後、ちょっと時間があったので、苺大福を作りました。
初めて作った苺大福。
最後の一つだけ、形がきれい (笑)
でも、味は結構いい感じ♪
苺家のエントランスで遊んでいたbennyとnickyとお友達たちに食べてもらいました。
まだ、お餅も温かくて、トロトロの苺大福。
みんないい顔して食べてくれました。
夕食後、いちご大福好きのbennyに感想を聞くと
「あれは作り立てでしょ。問題は時間がたってもおいしいかどうか。」
と、なんだかそれなりのことを言って、ラスト1個をnickyと分けて食べていました。
(食べたかっただけじゃないのか?)
だけど、「bennyのおいしい苺大福ランキング1位!」とのこと。
包むの難しいくらい柔らかいお餅と柔らかいあんこ。
これが勝因らしい。
やった♪
毎年bennyの先生とnickyの先生が、一緒になってしまうのが恒例。
時間ずらしてくれているのだけど、やっぱり予定通りにはいかないのでね、毎年鉢合せていました。
今年は事前にもっと時間をずらしてもらったのですが、まんまと鉢合せ。(笑)
nickyの先生が時間を変えてくださいました。
ま。
そんなこんなの家庭訪問でした。
先生がかえられた後、ちょっと時間があったので、苺大福を作りました。
初めて作った苺大福。
最後の一つだけ、形がきれい (笑)
でも、味は結構いい感じ♪
苺家のエントランスで遊んでいたbennyとnickyとお友達たちに食べてもらいました。
まだ、お餅も温かくて、トロトロの苺大福。
みんないい顔して食べてくれました。
夕食後、いちご大福好きのbennyに感想を聞くと
「あれは作り立てでしょ。問題は時間がたってもおいしいかどうか。」
と、なんだかそれなりのことを言って、ラスト1個をnickyと分けて食べていました。
(食べたかっただけじゃないのか?)
だけど、「bennyのおいしい苺大福ランキング1位!」とのこと。
包むの難しいくらい柔らかいお餅と柔らかいあんこ。
これが勝因らしい。
やった♪