『 苺ichie 』 ~ ママ業の隙間に ~

娘 benny と息子 nicky の成長と bennymamaのひとりごと。         つれづれなるままに、日常の『苺ichie』な出来事を書き綴ります。          欲張りな毎日です(o^v^o)

食洗機

クレームの言い方

(12月11日)

食洗機のパッキンがはずれました。

引っ越して2年半。
4回目です。

修理代はその都度1万円。

さすがにうんざり。

「もういらないわ、これ!半年毎に1万円かかるなんて、それで稼いでいるんじゃない?!」

修理の電話もする気もなく、あきらめていたらダ~リンが電話をしてくれました。

声を荒げずに、理系の独特の論理的な話し方で追いつめていました。

で。
本日修理がきました。

今までの修理とは明らかに違うところまで直してくれていました。

ドアのしまりが悪くて、閉めるときは体を押し当ててしめないといけないと以前の修理の方に言いったら「そういうもんですよ。」といわれたのに、今回はレールまではずして直してくれたり…。

なんだよ。直したらすんなりしまるじゃん!


ダ~リンのトーク力で、「今度壊れたら新品交換」という念書までいただいています。
ダ~リンすごいな!
ありがとう。

…過去3回、bennymamaはなめられていたのね、きっと。

悔しいわぁ。


食洗機の故障

本日、食洗機の修理がすみました。
。。。実は4月くらいから壊れていました。

この家に引っ越してきて4月で丸2年。
が。すでに3回目です。

扱いが粗いせいですかね。。。やっぱり。

なんかね、ゴムのパッキンが外れちゃうんですよ。
で、この修理代が15000円位するんです。
高っ!!

さすがに2度も直しているので、bennymamaなりに丁寧には扱っていたつもり。
それなのに、それなのに、それな~の~に~~~~~。。。こわれた。

ネットで検索かけたらこのタイプで同様にパッキンが外れるって言う記事も見つかって。

以前は速攻で修理に来てもらっていたけれども、またすぐ壊れるわ、、、とおもって放っておいて、で、結局今日になったわけです。

業者:「なんか、ひっかかるものいれましたか?」
mama:「以前いれないように言われましたので、ほとんど引っかる物は入れていません」
業者:「でも引っかかった後がしっかりありますよ」

・・・・

mama:「洗っているうちに動いてひっかかることはあるんですか?」
業者:「それはあります」

・・・・

じゃ~、どーすればいいのよ~~。
引っかからないようにちゃんといれても勝手に動いてひっかっかたらパッキン取れるんじゃんか~。

いろいろ言おうと思ったけど、小心者なので言えず。。。
修理中、だまって本読んでました。

結局、今回は特別に無料でやってもらえたんですけどね。
なんか使うの怖くなって、手洗いです。。。
食洗機の意味なし。。






記事検索
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ